our cause

 今まで何気ない生活の中で”エコ”という言葉を耳にし、レジ袋が有料化されてもルールに基づき従うという概念でしか正直ありませんでした。 日本は先進国で発展してる国ですしあらゆる分野での先駆けになってます他国の取り組みを聞き考えさせられエコを意識するようになり何か出来ればと思いeconawaを設立しました。 プラスティックがどれだけ環境に悪影響を及ぼしてるのか情報を探れば探るほど数十年後の未来が怖くなり今、私たちが出来る事は何だろうと考えるようになりました。 海外ではホテルのアメニティーは全てエコの物が使用されており、廃棄物が出ないように食品もトレーなどには入っておらず、食品どころか調味料からシャンプーなども洗面用品に至るまで量り売りやマイボトル持参で購入するような制度やサービスも多く、私も実際、定められてるペットボトルと缶、資源ごみの分別以外行った事がありませんが、食品のトレーに初め、プラスティック製品をすべて分けたところ、週2のごみは週1の量になり特別な事でなく分けるだけでこれほどごみが減るのかと驚き、またどれだけプラスチック製品が多いのかという事にも驚きました。 発展と共に利便性が高く手間を省くものが時代と共に増えていき、今危険にさらされる実態に、難しい事をするのではシンプルな生活を意識する事に意味があると思います。 使い捨てから持続可能な製品 使い捨ての弁当パックだとごみになりますがお弁当箱だと洗えばごみになりませんね。飲み物もタンブラーに入れて持ち歩くなど様々な無理のない日常生活でたくさんのエコが出来ます。 私たち"econawa"はこのような事から地球に優しい製品を提供し、
また環境に優しい eco 活動をokinawa より配信していきます。 皆さんの一人一人の意識で環境、未来が変わるのです。 Efrat Goldstein ,Yukie Hayami

– JOIN THE MOVEMENT –

 #econawa                                                      

Yukie Hayami

CEO , Co founder

Efrat goldstein

Chip Designer