近年どこへ行っても、皆さん一度は「地球に優しい」という言葉を目にし、環境に優しい生活をライフスタイルの中に取り入れようと思ったことがあるでしょう。そして近い未来、私たちの会話のなかで地球が直面している問題について話す機会が増えてくることと思います。しかし「環境に優しく」「環境に優しい生活を送る」とは具体的にどうしたらよいのでしょう。
環境にやさしいライフスタイルとは?
環境に配慮することは、私たちの周りの人にも働きかけ意味があります。そして勿論、私たちと共に共存する生物や地球にとても大事な事です。環境に優しい製品を使用するべき6つの理由をご紹介します。
環境に優しい製品にはプラスティックが含まれていません
プラスティック汚染は現在、すさまじい勢いで進んでおり問題視されており世界的な危機です。これは、消費者数の増加、ならびに家庭や日常生活で使用されているプラスチックの数の増加によるものです。
これらの汚染物のほとんどは、使い捨てのプラスチック製品によるものです。これらの使い捨てプラスティックは捨てた後どこに行くのでしょうか?
それは単に消えるだけではなく、路上に捨てられたり屋外に放置されたものが雨や風で飛ばされて大部分は廃棄される前に海にたどり着きます。その中には船から排出されるごみや釣り糸や網などもあり、これらが引き起こす最も深刻な環境問題の1つは、海洋プラスチックの破片です。
廃棄された漁具は、海洋生物やサンゴ礁に深刻な影響を与えます。でもそれらの海洋廃棄物は全体の20%にすぎません。
残りの80%は陸上から何らかの形で流れ着いたものです。ペットボトルや使い捨ての食器、レジ袋は最も多く海洋廃棄物の50%を占めています。プラスチック汚染は、淡水、海洋生態系、および海洋に生息するすべての生物に悪影響を及ぼします。残念な事ですがこれらの有害な影響により魚、アザラシ、ウミガメなどの約700種の命が奪われました。毎年800万トンものプラスチックごみが海に流れ込んでると言われています。2050年までには海のプラスティックごみが魚の量を上回ると予想されています。
エコ製品は私たちの地球に良いものです
環境に配慮した製品は、地球の持続可能性に繋がります。
より多くのグリーン製品(エコ製品)を使用することにより、
大気、水、土壌などの天然資源を汚染から守りまた汚染を削減します。
エコ製品はまた廃棄物が減らし汚染が少なくより健康的な環境を意味します。
どのような製品が環境に優しいのでしょうか?
- 竹など環境に優しい素材から作られています
- 太陽光などの再生可能エネルギー源
- 合成化学薬品の使用を最小限に抑えます
- リサイクル素材で作られています
- 長持ちする製品を選び頻繁に買い替えを控える
- 梱包や製品のパッケージは可能な限り最小限で自然な素材を使用
(ほとんどの産業廃棄物はプラスチックの梱包と輸送から発生します)

地球に優しいギフトアイテム
自然な暮らしとは、私たちが環境に与える悪影響を可能な限り最小限に抑える一連のライフスタイルの選択です。それは、食品や製品の製造元、製造者、廃棄物の量やどのような過程で作られたのか注意して確認する事です。
自然な製品を使うと私たちの”well-being"(身体的、精神的、社会的に良好な状態)にもつながります。自然素材のものはより良い製品で長持ちします。
これは食品、衣類、化粧品、全ての製品に言える事です。次世代にはオーガニック製品が当たり前というぐらいの意識に繋がればいいなと思います。
私達の子供たちがより良い未来を過ごせるように私たちのほとんどは、環境問題を身近な問題とは考えておらず、誰かが何とかするだろうと他人事のように思ってるかも解りません。また、災害などに関してもこの先の危機感は持たれていないように思います。ですが崩壊してからでは遅いのです。その時に気づいて皆で行動しても未来の子供達は愚か、私たちの世代でも地球温暖化などによる災害が起こり始めています。いま一人一人が責任を持って行動すれば
未来は大きく変わります。私たちは行動しなければなりません。
今の状態を維持するのではなくより良い地球の為により環境にやさしいライフスタイルで過ごす方法の詳細については、 以下にアクセスしてください。
お家でゼロウェイスト
エコ料理
毎日の暮らしで実践できる、ごみゼロ生活のための12の方法
日本の「量り売りショップ」リスト
花や植物は良いギフトですね。私のお気に入りは自分でガーデニングできる種子のパッケージです。素敵なワイン1本とチーズでピクニックはいかがですか? コンサートチケットや博物館や美術展のチケット尽きる事なくたくさんのギフトアイデアがありますが、その際に地球や環境に優しい物と合わせて考えるのも大事な事です。