こんにちは!みなさん
まだまだ寒い日が続きますが、日本で一番早い桜が開花する沖縄では桜が満開で春を感じさせられます。花が咲き、木々が緑に染まり始めると何だか嬉しく気持ちが高まり、やる気が増す季節だと思います。
今日はそんな緑や自然のものを使って自宅で簡単に作れて癒される
DIYアイテムを2つご紹介致します。
まずは
ユーカリとオレンジのリース~Eucalyptus and orange wreath🍊🍐🍊
(材料)
・リース本体(自由自在に形を作れるワイヤーや細い木のフレーム)
元から輪になってるものがCan★Do などでも購入出来ます
・ユーカリ生花(お好みの香りを楽しめるハーブ🌿)
・ドライオレンジ(私はオレンジを使いましたがお好みの柑橘類🍋)
・ドライオレンジを作ります。
厚さ5mm程に好みの量をスライスします。
水分を飛ばす為に電子レンジ600wでキッチンペーパーに包み30秒~1分加熱
キッチンペーパーで水分を拭きとり、オーブンで110℃のオーブンで
片面を1時間ずつ、(両面で2時間)ほど焼くだけ。
ポイント☝は低温でじっくり焼く事!
焼きたてのオレンジは何とも言えない甘い香りがします💓
あとはオレンジを冷まして硬くなったらデコレーションに使えます。
リースの沿ってユーカリやお好みのハーブを枝の中に巻き込んで固定したり
同色のクラフト用のひもなどで固定して自分だけのオリジナリティ溢れた
デコレーションを楽しんで(^^♪
ドライオレンジはギフトのリボンの代用としたりお部屋のインテリアなど幅広く使えます。
🍊ビタミンが豊富なオレンジは、免疫力を高め、視力改善・便秘改善
血液の流れを良くしてむくみを改善し、オレンジの香りは精神面にも働きかけ
リラックスし柔軟な考えに導くと言われいます。
🍃オーストラリアやニュージーランドで自生してるコアラ🐨が食べる事で知られるユーカリは殺菌作用にすぐれ消毒する効果があります。消炎作用があり鼻詰まり、のどの痛みにも効果があると言われています。
ユーカリはさわやかな香りがします。ドライにしても香りがしっかりとあります🍃水につけておくと2週間程保ち、そのまま放置しておくとドライになります。早い段階で逆さに吊してドライフラワー目的で作ったものより、先端はやはり枯れてしまいますが比較的きれいな状態でドライになりますので、お部屋のインテリアとしてお使い頂けますよ!
こんな効能を持つ万能な植物を置いてるだけで気持ち良くなりますね!!
次に紹介するのは、こちらも簡単に出来る✨
DIY オレンジキャンドル🍊
(準備するもの)
・オレンジ
・ろうそく(100円ショップなどで売ってるろうそく)
・ローズマリー(私はローズマリーを上に散らしましたがろうが燃える時に香はありませんでした。
◆ローズマリーの代わりに見た目のかわいいミントの葉やお好みのドライフラワーを混ぜてお作り頂けます。
・お好みのアロマオイル(私はオレンジなのでスイートオレンジを使いました)
(作り方)
・オレンジを半分に切り、中身をきれいにくり抜く
・ろうそくを細かく刻む(溶けやすくするため)
・ろうそくの芯のタイプによりますが、高さを出す場合は長めのろうそくから芯だけ取り分けておく
ボールに刻んだろうそくを入れて鍋やフライパンにお湯を沸かしその中でろうそくが溶けるまで湯煎にかけます。
芯をオレンジの中心部分に置いて溶かしたろうを流し入れて、お好みのエッセンシャルオイルとハーブを上に置き固まらせます。
キャンドルはオレンジに限らずライムやレモンでもお作り出来ます。
中身は食べて、皮をアレンジして無駄なく使え、またギフト用にしてもいいですね。
色々なフルーツを使うと色とりどりで、香りで癒され、見て癒されるキャンドル作りをして楽しい時間と空間をお楽しみください。