目次・最近よく耳にするオートミールとは...?・オートミールはダイエットに良い?栄養効果を調査!・そんなオートミール にもデメリットがあるらしい・調理時間5分のオーバーナイトオートミール・夜仕込んだらすぐに食べられる!オーバーナイトオートミールのレシピ |
最近よく耳にするオートミールとは...?
最近、芸能人の方や海外のセレブの人達からはじめ多くの人達が朝食などに取り入れているオートミール ... そんな注目が高くなっているオートミールとは一体なんなのか??
オートミールとは
Oats (オーツ麦)とMeal (食事)の英単語を合体させたもの。
オーツ麦は小麦や麦、とうもろこしの穀物の一種でオーツ麦はそのままでは硬すぎて食べられないため、蒸したり、ひき割ったりして食べやすいように加工して、店頭売られています。
私もよく朝ご飯として食べているグラノーラはオートミールとドライフルーツなどにメープルシロップや砂糖で甘味をつけてオリーブオイルで絡めてオーブンで焼いたもので、オートミールだけで食べるのは...と抵抗がある方はグラノーラから始めてみても良いですね。
また使用材料で書いた通り、グラノーラにはシロップが使用されているため、必ずしもヘルシーとは限りません。
一方でオートミールは味付けされず、加工工程もシンプルなため、ダイエットや健康目的で食する人にはオートミールがおすすめです。
オートミールはダイエットに良い?栄養効果を調査!
オートミールには食物繊維が多く含まれており、
オートミール100gあたり、
水溶性食物繊維:3.2g
不溶性食物繊維:6.2g
これは玄米の約3.5倍、白米の約22倍にあたります。
この他、カルシウムやマグネシウム、リンといった身体の健康に欠かせない栄養素が含まれています。
オートミールには適度な糖質があることで、食べるたびに満足感が高いのが特徴です。また低血糖を起こさないことから、糖分のある食べ物を食べてもすぐに体に吸収することを避けられます。これによりリバウンドのリスクを減らし、太りにくい体を作ることができます。
出典:食品成分表
そんなオートミール にもデメリットがあるらしい
食物繊維も豊富で、健康やダイエットに効果的なオートミールですが、食べ過ぎてしまうと意外なところでデメリットもある...?
前のトピックの表でご覧いただけるように、オートミールと白米のカロリーや糖質は、むしろオートミールのほうが高いといえます。ただ通常オートミールは水で膨らませてアレンジするのが一般的です。つまり一食に摂取するオートミールの量は30 グラム程度です。それで換算すると摂取カロリーは114kcal、そして糖質は17.9g となり、白米に比べてだいぶ摂取量は少ないことが分かります。
そのためオートミールだけを食べるといった食事をしてしまうと、白米よりもカロリーや糖質を多くとってしまう為、バランスよくフルーツや野菜といったビタミン、豆類などのタンパク質をとったほうが満足感もアップし、オートミールの食べすぎも抑制できます。
オートミール の食物繊維が抜群に良い為にお腹のトラブルが起こる事があるかもしれない?
もともと腸内環境が整っており便秘に悩まされていない人がオートミールを食べ過ぎてしまうと、オートミールのメリットである食物繊維で腸内環境が良くなる事が返ってデメリットになり得ることも...
いずれにせよ、食べすぎなければ大きな問題に発展することはありません。
自分のお腹の状態に合わせ、オートミールの量を調整してみましょう。
調理時間5分のオーバーナイトオートミール
チアシードやドライフルーツを一緒に漬けこんだり、食べる直前にバナナやいちご、りんごなどのフルーツをトッピングしたり、ココアやシナモン、はちみつで味つけをしたりとアレンジできるので、飽きずに続けられるのも人気の理由です。
材料2人分
オートミール .............................. 60g
ヨーグルト .............................. 約300g
チアシード .............................. 4g
はちみつ .............................. 大さじ1
バニラエッセンス .............................. 適量
シナモン .............................. お好みで適量
チョコチップ .............................. お好みで適量
ミックスナッツ .............................. お好みで適量
バナナ、イチゴ、ブルーベリー、ザクロ、キウイなどお好きな果物
牛乳で作ったオーバーナイトオーツが苦手な方でも、ヨーグルトなら食べやすいかもしれません。
さらにチアシードを加えると、栄養面だけでなくプチプチの食感が加わるので、飽きずに食べることができます。
1. 容器にオートミールとヨーグルトとチアシード、はちみつやバニラエッセンス を入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫に一晩おいておく。
2. お好きなフルーツを用意し薄切りにする
3. チョコチップやミックスナッツを用意する
4. 一晩置いたら朝カットしたフルーツなどをのせ完成
どうでしょう?? オートミールにヨーグルトや牛乳などを混ぜ合わせ、一晩置くだけで次の日には朝食として簡単に用意できます。
econawaから新リリースされた、シリコン保存容器ではラップ要らずにオートミールを混ぜ合わせ蓋をして冷蔵庫に保存するだけで簡単に今日ご紹介したオーバーナイトオートミールが作れちゃいます。
シリアルの様に甘みがついていないので私も最初少し抵抗がありあまり好んで食べませんでした。ですがヨーグルトやその他自然な甘みを加えて、触感もふんわり柔らかく、くせがなくとても食べやすかったです。
オートミールもチアシードも一晩寝かせることにより元の量より膨らむので実際の量より多く腹持ちもいいのでダイエットにはぴったりです。